wakwak89’s diary

少年野球の代表をしています。47歳になります。練習や試合など日々の事を綴っていきます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。

振り逃げの場面 少年野球でよくある勘違い

f:id:wakwak89:20170926134130j:image

 

振り逃げ

 

少年野球では振り逃げのシーンが多々あります。

 

三振してうなだれる選手に向かってベンチから『走れ!走れ!』って、よく聞きますよね。

 

 

振り逃げとは

振り逃げは3ストライクを宣告されたが、投球を捕手がワンバウンド以上で補球した時や、捕手が捕球出来ずボールを落としたり逸らした時に発生します。

 

バットを振らない見逃しの三振でも、捕手が捕球出来なければ振り逃げが可能です。

 

打者が送球より早く一塁に到達すればセーフとなりアウトカウントは増えません。

 

守備側は打者が一塁に到達する前に送球し、一塁ベースを踏めばアウトとする事が出来ます。

 

振り逃げは、セーフでもアウトでも、打者の記録は三振となります。

 

振り逃げ条件

振り逃げが可能な場面は、一塁に走者がいない時。

または一塁に走者がいてもアウトカウントが二死の時です。

 

守備側の対応

素早くボールを拾い打者にタッチするか、打者走者より早く一塁へ送球する事で阻止できます。

 

二死満塁の場面で振り逃げが発生の場合は全走者に進塁義務が生じるので、全ての塁がフォースプレイとなります。

 

よって、ボールを拾い余裕があれば、三塁走者が本塁に到達する前にホームベースを踏めばアウトとする事が出来ます。

 

慌てて一塁へ送球して暴投する可能性もあるので、余裕があれば本塁ベースを踏むのがいいでしょう。

 

少年野球でよくあるミス

まだルールをしっかり理解していない選手も多い少年野球でよくあるのが、振り逃げの条件を満たしていない状況で、三振した打者が捕手の落球を見て一塁に走り出すこと。

 

この時、守備側は気にせず、むしろ他の走者の動向を確認すればいいのですが、走り出した打者の行動に釣られて一塁へ送球してしまう。

 

この捕手の一塁送球の間に、他の走者が進塁してしまい、最悪の場合は三塁走者がホームインしたり暴投で二塁走者のホームインまで許してしまうなんて事もあります。

 

この時、振り逃げ出来ないのに打者が一塁へ走り出した事で守備を撹乱したからといって守備妨害とはなりませんし、アウトカウントや走者の状況を把握していない捕手やベンチ含めた守備側のミスです。

 

とはいえ、捕手のミスを誘うようなワザと一塁へ走り出すような行為はやめた方がいいでしょう。

 

程度や審判判断によっては遅延行為となる可能性もありますし、私個人としてはフェアプレイ精神で戦って欲しいなと思います。